サファイア買取はさまざまな要素が絡みますが、どういったポイントが買取に大切なのか、また日頃のお手入れや保管方法などは気になる部分ですよね。
ここではそんなサファイヤの買取やお手入れ、保管方法についてご紹介します。
サファイアの買取査定のポイント
■加熱処理の有無
サファイアは加熱処理されていることが多いですが、加熱処理そのものはサファイア原石の色をよりよくするためのもので、昔から用いられている処理方法です。
ただ話が買取となると、加熱処理されたサファイヤより加熱処理されていない天然非加熱のサファイアが評価が高く、当然買取額も高くなりやすくなります。
■鑑定書
宝石の査定や買取では、鑑定書があると買取する業者の手間が少なくなるという点と、次の持主が鑑定書があった方が安心できるという点から買取額が上がりやすくなります。
とはいっても、鑑定書がなければ買取できないというわけではないので、鑑定書がなくてもまずは査定に出してみましょう。
サファイアのお手入れや保管方法
■汚れをすぐとる
「着けたら拭くこと」をクセにしましょう。
汗や化粧品、皮脂などの汚れをこまめに取っておかないと、放置されてついた汚れのせいで宝石の輝きがくすみ、買取額が下がります。
■洗浄する
こまめに洗浄することでサファイアの輝きが戻ります。
取扱いに気を付けながら洗浄できる方は洗浄しましょう。
熱湯は避けて35度のぬるま湯、または水で洗浄し、その後に中性洗剤を薄めて洗って十分にすすぎましょう。
細かい汚れを超音波洗浄器で洗浄したり、やわらかい刷毛やブラシややわらかい布で乾拭きするのも安全でオススメです。
■保管
サファイヤは個別に保管しましょうす。
宝石はデリケートで、硬度の高いサファイアであっても雑に取り扱うとキズの原因にもなり買取額もさがります。
衝撃が加わってしまう環境は避けて、お互いぶつからないように、個別包装や箱に入れて保管するようにしましょう。
外に持ち運ぶのであれば、箱などに入れてキズが入らないようにしましょう。
いかがでしたでしょうか?
サファイヤの買取やお手入れ、保管方法のポイントをご紹介してまいりましたが、もしサファイヤや他の宝石で買取査定をご希望でしたらぜひオージュまでお問合せください!